川崎市多摩区稲田堤の小児科スワンこどもクリニック

川崎市多摩区稲田堤の⼩児科スワンこどもクリニック|川崎市や稲城市でおねしょ、夜尿症治療のご相談はスワンこどもクリニック

突発性発疹(症)

どんな病気?

主に生後6か月〜3歳ごろにみられるウイルス感染症です。

ヒトヘルペスウイルス6型または7型への感染で発症し、多くは3歳までに一度感染して免疫を獲得します。

ウイルスが2種類あるため、2回かかることもあります。

感染経路は?

経口感染や飛沫感染などで感染するといわれています。

ウイルスは主に唾液中に存在します。感染力は大変弱いため、保育園で大流行することはありませんが、集団生活による感染の可能性はあります。

症状は?

  • 発熱:突然38〜39度の高熱が出て、3〜4日続きます。初めての発熱となることが多く、熱性けいれんを起こすこともあります。
  • 発疹:熱が下がったあとに、お腹・背中から手足、顔に広がる赤い発疹を認めます。発疹が出ている間、不機嫌になることがあります。
  • 下痢:発熱して2~3日後に便がゆるくなることがあります。

治療法は?

ウイルス感染なので、熱などの症状を一時的に和らげる対症療法が主となります。

5〜7日で落ち着く事が多いです。

保育園はいつから?

熱がさがって、元気と食欲がもどったら登園可能です。

発疹が出ている間は、食欲や元気が落ち、機嫌が悪くなることもよくあります。そのため、食欲や活気が戻ったことを確認してからの登園をおすすめします。

突発性発疹(症)の相談や治療は当クリニックへ

スワンこどもクリニックの院長は小児科と腎臓の専門医です。

症状についてのお悩みや、心配に思うことがありましたらいつでもご相談ください。

ご予約は「WEB予約サイト」からも、LINEからも受付けております。

このページの先頭へ戻る